困ったことに本人には周囲に迷惑かけてる自覚が全くないので検査を受けに行くのは難しい

カテゴリー:
グレーゾーン
投稿日:
2021年8月18日
406:名無しさん 2021/04/09(金) 18:24:25.66 ID:zCdt9AUz

兄弟姉妹のうちの一人の話なんだけど
明らかに無理な量の仕事や頼まれ事を抱え込む、断れないし安請け合いしてやりきれなくて結局ギリギリになって周りに迷惑かける
迷惑かけられた側が愚痴こぼすと「だから手伝って貰いたくなかったのに!」とキレる
借りたものをいつの間にか自分のものと思い込み使い続けてボロボロにする
台風で電車動かないのに子連れで旅行強行
イベントごとで外に出かける時はフットワーク軽くて、一度出かけるとあれもこれもと用事を増やしてなかなか帰ってこない
だけど家ではずっと横になってスマホ見てだらだらしてて◯◯しなきゃ、と言いながら何時間も動かない
限定・セール大好きで買い込み癖が酷く物だらけ
掃除も先延ばしで全然やらない、やっても物が捨てられない
料理は好きだけど洗い物が嫌いだからキッチンのシンクはいつも食器で溢れてる
洗濯も嫌いだからなかなか洗わないし洗ってもなかなか干さない
思い出に対する執着が凄くて、本人の不注意で写真データ飛んだ時は数日隙あらば大泣き・拒食

小さい頃はよくぼーっとしてて親にとろいって怒られてて、気に入らないことがあると相手と2週間くらい徹底して一言も口きかないとか、床に物をひとつでも置くとキレるとか妙なこだわりがあったし、昔は目立たなかっただけでもしかして発達障害なのかなと思ってる

407:名無しさん 2021/04/09(金) 18:53:14.77 ID:dbXFaAnR

>>406
ADHD+ASDの混合型っぽいね

408:名無しさん 2021/04/09(金) 20:23:06.06 ID:qYsKBD4W

>>406
8割ぐらい自分の事を言われてるみたいで読んでて心が痛い…

409:名無しさん 2021/04/10(土) 09:07:44.66 ID:C+GPP3tT

>>406
ここだと認知バイアスかかって発達障害かもと言う人は多いよ
愛着障害やボーダーの可能性だってある
正直それだけの話じゃなんとも言えない
気になるなら専門機関で診断を

410:名無しさん 2021/04/11(日) 14:50:56.88 ID:IS7HIZQO

>>409
ここで発達障害かもと言われても「やっぱりそうに違いない」と思い込む気はないよ
全部はとても書ききれないし、直接接してないと分からない部分だってあるしね
鑑別目的ではなくて、こういうこと言える所が他にないので書き込んだという感じ
勿論>>407のように印象を教えてくれるレスはありがたいし、心を痛めさせてしまって申し訳ないけど>>408も参考になる
他の可能性も考慮してるけどボーダーや愛着障害の特徴的な部分には全く当てはまらないし、自己愛という感じでもない
症状が一番近いので現時点ではグレーゾーン~発達障害が濃厚かなと思ってる
配偶者にADHD疑惑あって、配偶者そっくりな子供にADHD判定出たから本人は「自分はカサンドラ」と思ってる(確かに結婚後悪化した感はあるけどタスク増えたのが原因の可能性もある)けど、症状自体は結婚以前どころか幼少期からなのでカサンドラだとしてもそれ単体とは考えにくいし

困ったことに本人には周囲に迷惑かけてる自覚が全くないので検査を受けに行くのは難しい+大人の発達障害は誤診も多いようだし、手帳が欲しいとか投薬希望、本人が改善したいというのでなければあまり意味を感じないから無理に病院に行かせる意思もないかな
レスありがとう

411:名無しさん 2021/04/11(日) 15:48:06.21 ID:PgJjfvfR

統失や双極性、各種の依存症、さらに言えば毒親とかボダとか自己愛性とか
大体みんなそうなんだけど
本人に「困り感」ってものがないと受診させるのはすごく難しいんだよね

特に身近で本人を(悪い意味で)助けてあげてしまう人、悪い部分を助長させる人
=イネイブラー、甘やかし屋の存在が足を引っ張ってしまってるということも多い

こういう場合はあえて「助けない」という手も重要になってくる
困る状況にあえて陥らせて、本人が本気で困って「これは病気かも」と実感させてから
上から目線ではなく、あくまで横目線で手を差し伸べる

こうでもしないとなかなか上手くは行かないと思う

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1610978311/