結婚前提の交際相手がグレーゾーンかもしれません

カテゴリー:
グレーゾーン
投稿日:
2021年8月18日
676:名無しさん 2021/06/17(木) 11:16:24.42 ID:OUCsum+s

交際相手がグレーゾーンかもしれません
真偽・深刻度を教えて下さい

30歳 男 同じ会社なので公私で分かります
ちょいコミュ障だけど人付き合いは人並み
仕事面人並みよりは少し良くて、部下も上司も疑いは持ってないです。
ちょっと変わってる?とかは思われてます。

で、症状です。
・片付け
ゴミは無いですが、服、書類など全て床に置いてしまいます。
週1でまとめて掃除・整理してます(これ自体は得意みたいです)
『常に定位置に』は徹底してできません

・方向音痴
月1の取り引き先、1年経っても危ういです(ナビ使用してます)
コンビニ等立ち寄りがあると混乱します

・探し物
プライベートでは、外出時に時計、財布、スマホ、鍵
のどれかを探してバタバタしてます。
仕事ではほとんどありません。

一様にして言えるのは、『気を張っていればできるのに』ということです
それが決定的にできないのが、一番の悩みです。

679:名無しさん 2021/06/17(木) 13:32:19.89 ID:UK48FSw9

>>676
>一様にして言えるのは、『気を張っていればできるのに』ということです
>それが決定的にできないのが、一番の悩みです。

発達障害者は気を張ってもできない
気を張ることができない
とにかくできない
なんと言うか、根本的に発達障害と言うものを勘違いしてないか?

701:名無しさん 2021/06/19(土) 00:36:11.10 ID:V5uL6f+V

>>676読んでも普通のちょっとうっかりさんとしか思えない
どれだけ完璧な男を求めているんだろう
彼のことが好き、仲良くやっていきたいと思っているように見えない
娘の交際相手が気に入らなくて孫の心配をする親みたい
本当に本人がそんな風に思っているなら絶対に結婚しない方がいい

677:名無しさん 2021/06/17(木) 11:33:02.58 ID:OUCsum+s

追記します

サイトの診断でよくみられる『落ち着きが無い』は全くないです
むしろ、『落ち着き過ぎ』くらいです

一応書いておきますが
職務でみられる得意分野は、綿密な計画・遂行で、
企画書作成、根回し、段取り、事業の運営や統括です
企画のゼロイチのところ、対面の面談、司会などの人前は
ずいぶん苦手で、苦労してるようです

社会的にはまぁまぁの位置で評価ですが、
実際は不器用な部分での生きづらさは相当あるようです。

グレーのままで良いのか
そもそもグレーなのかそうじゃないのか、ご意見をお願いします

678:名無しさん 2021/06/17(木) 13:20:52.47 ID:UK48FSw9

>>677
こんな掲示板では素人が想像であれこれ言うだけで何の決め手にもならない
とりあえずその情報を見ただけではただのうっかり屋としか
生き辛さとか特別感じないけど
あなたが大袈裟に騒いでるだけのように見える
人の問題に首を突っ込み過ぎじゃないかな
彼に相談でもされたの?

680:名無しさん 2021/06/17(木) 17:13:23.81 ID:hgJdf/dH

診断受けてASD寄りグレー判定だった私としては「気を張ればできることもある」はこっち寄りっぽく感じるけど
社会人として働く以上、どんなに苦手でも気を張って人付き合いの真似事したりしてるわけだし
でも「働けてるなら障害じゃない」って言う医者もいるし、
発達かどうか関係なく私より方向音痴の人とか車の運転できない人とかいるからなあ

>>676-677 はどうしたい?交際相手にどうしてもらいたい?
お相手も生きづらさ感じてはいるらしいから現状に無理やり名前つけるなら『未診断グレー』あたりじゃない?
未診断グレーが検査受けて診断済みグレーになるか、へっぽこの健常者になるかは検査受けないとどうにもならない
でもこれは本人次第だし、本人が迷ってて、>>676-677 が背中を押すべきかどうか悩んでるならそんなん正直知らんがな

682:名無しさん 2021/06/17(木) 19:07:20.42 ID:UK48FSw9

職場ではしっかり者だが家ではズボラ、なんて人は掃いて捨てるほど居ますがな
具体的に何がどう生き辛いのか詳細を聞かなきゃ分からないことは多いし
そもそも本人じゃない第三者だし……

683:名無しさん 2021/06/17(木) 22:34:58.88 ID:OUCsum+s

回答ありがとうございます

先々、結婚を考えてます
彼の特性は理解してるし、身なりや習慣はフォローしてますし、
先々も出来るつもりです

気を害される質問になるかと思いますが、
本当に不安なのは彼の将来と、遺伝です

一つは、彼が老後まで今のままでいてくれるか、です
中年、老年、老後と年を重ねて、酷くなるのでしょうか?

そして、遺伝です
結婚を出産と同等としている私にとっては、
彼がどちら側なのかは、結婚するかしないかに繋がります。
軽度でも障害ありの場合は、定確率で遺伝するし、
本人が軽度でも子が重度になるのも定確率と聞きました。
これは本当でしょうか?

産まれる子どもが彼と同程度であるなら、まだ希望はあるでしょう。
しかしそうではなく、社会性が備わらない子どもなら、
彼のフォローもできなくなるだろうし、明るい未来が思い描けません。

もし良ければご回答、アドバイスをお願いします。

691:名無しさん 2021/06/18(金) 15:04:35.35 ID:NQMdhDVj

>>683
厳しいようだけど
障害の有無と遺伝で結婚するか左右するなら結婚すべきじゃないと思うよ?

それに付き合ってる彼に対しても酷い事をしているって自覚も貴女は持たないとならない。

障害者だったら結婚しません。
子供も遺伝するかもしれないので産みません。なので分かれてください。

って考えが真っ先に出てくるのなら1日でも早く別れを切り出すか診断を受けてもらって白黒付けるべきかと。

692:名無しさん 2021/06/18(金) 15:09:58.95 ID:NQMdhDVj

>>683
仮に健常だとしても彼も貴女もいつ何時、認知症になるか若年性痴呆症になるか事故にあって身体の障害者になるか解らないわけで。

そういった事が起きたときに相手に対して何をしてあげられるかが貴女から見えてこない。

今はまだいいけどこれ以上なにかあったら手が負えないのでどうしようか迷ってます的に見える。

684:名無しさん 2021/06/17(木) 22:51:17.08 ID:OUCsum+s

診断を受けて貰うことも、必要かもしれません。
ただしそれは一線を越える行為で、今は考えられません。
もし障害が確定された場合、そして遺伝が私が懸念してる通りなら、
『貴方が障害持ちだから結婚はできません。結婚できないから別れましょう』
ということだし、それをする決断ができない限り、検査はしないつもりです。

また、質問を重ねて申し訳ないのですが、検査自体に不信もあります
検査ではなく診断で、しかもグレーゾーンを、確定できるものなのでしょうか?

688:名無しさん 2021/06/18(金) 01:22:16.27 ID:TrLUK7oQ

>>684
発達障害はまだはっきりと解明されてないもので
誰が見ても明確な典型的な発達症状のある人は分かりやすいんだけど
グレーの診断は医師によって様々で見解が別れるところ
知的ボーダーをグレーと診断する場合もあるしその逆もまた然り
知能は高過ぎても低過ぎてもコミュニケーションに問題が起こると言われてる
愛着障害や社交不安障害をグレーと誤診される場合もある
遺伝はあるからもし発達傾向があれば育った環境に何かしら問題が出ていて毒親傾向高め
結婚を考えているならそっちも気にかけた方がいい
親御さんやご兄弟との関係や子供の頃どんな子だったかも聞いてみては

690:名無しさん 2021/06/18(金) 11:27:16.92 ID:TrLUK7oQ

>>688に追記
知能の問題やパーソナリティ障害を発達として診断される場合がある……と書いたが、
必ずしも誤診ではなく、医師の機転でわざとそう診断されることもあると書き加えておく
いずれにせよ本人の困り度によって診断されるもので、
傾向はあっても本人がそこまで困っていなければわざわざレッテルを貼る必要はないと考える医師が大半

発達の看板を下げることで安心する人もいれば、
不名誉なレッテルとなり全てが投げやりになってしまう人もいる
発達の疑いをかけられただけで意気消沈し、抑鬱状態を抱えてしまう人もいるでしょう
そういうことは重々承知の上で諸々行動していただきたい
ご自身のエゴの上で行動しているのだと言う自覚を >>684

686:名無しさん 2021/06/17(木) 23:35:25.94 ID:oM6ZWVlE

後、歳を重ねて酷くなるじゃなく、環境が変わると傾向が表に出たりする。職場の移動や頼まれた仕事の内容、引っ越し、結婚、身内のご不幸とか。

697:名無しさん 2021/06/18(金) 22:46:15.21 ID:adi3Cc6Z

レス頂き、ありがとうございました。

彼とは、ほぼこの話はしてません
ただ、グレーの自覚はあるらしく、匂わせ程度に言ってました
彼は『発達』というワードは口にしてませんでしたので、
私も知らないふりで流しました。
今も、これを突き詰める事はできません。

また、診断で確定を出すのは難しいとのこと、
『可能性はある』という診断なら、現状と変わらないので止めておきます。

最後に一つだけ、非難承知で先の質問をお願いします。
軽度発達障害が子どもに引き継がれた場合、子どもの重症度はどのくらいなのでしょうか?
例えば、重症度が1~5に分けたとして全て等確率なのでしょうか?
他に、経験則やデータの蓄積等で目安があれば教えて下さい。

「重症化の確率が低ければ結婚するのか?
 その結果が重度だったらどうするのか?」
と言われるのは承知した上での質問です。

700:名無しさん 2021/06/19(土) 00:24:07.33 ID:oeN2hX2l

>>697
なんつーか変に極端だし破れ鍋に綴じ蓋感あるしまず自分が細かく発達検査してみれば?って思う
自覚あるグレーより自覚なく自分は正しいって信じてる人の方が重度で素質あったりするよ

702:名無しさん 2021/06/19(土) 00:37:49.13 ID:OzChJ0xg

>>697
遺伝の確率や重症度なんて誰にも分からないよ
ただお相手の親や兄弟を観察したらどんな感じに遺伝してるか大体目星が付くんじゃないかな
親戚なんかも会えるといいね

ただ突然変異ってのもあるからな~
私がそうなんだけど、極々普通の親や兄弟や親戚の中で
一人だけやたら知能が高くてちょっとおかしな子供で浮いてた

705:名無しさん 2021/06/19(土) 02:37:45.22 ID:Uozr3cH3

>>702
遺伝子が近い家族であるほど遺伝子の一致率が高くなる傾向があるから
やはり兄弟、親は確認必須だよ
特に男子の遺伝率が高いから相手の父親は絶対に確認が必要だね
その父親が職を転々としていたり無職だったりは社会性のない重度のアスペの可能性高いし
仮に結婚相手の親が離婚していて父親と疎遠でも父親の確認は必ずするべきだと思う
お相手が年齢が若く障害も今は軽度に見えていても
中年以降の方がアスペの重傷度があらわになるから
相手方の父親の現状や言動や素行をみればお相手の将来の姿がなんとなく想像できるんじゃないかな

710:名無しさん 2021/06/19(土) 10:12:23.26 ID:OzChJ0xg

それちょっと話飛躍し過ぎじゃないか?

>>705
アスペの女友達は母親と弟がアスペで父親だけ定型だったから
確率はある程度あるんだろうが生まれてみないとわからないね~と思うわ

この友人含む家族3人とも強烈な濃厚アスペで特にお母さんが酷いみたいで
それを見て育った友人も弟さんも子供は作らない宣言してた
私も思うところあって子供は産んでない
戸惑う気持ちはわかる

706:名無しさん 2021/06/19(土) 02:50:50.96 ID:Bbjkb961

>>697
生まれてみなけりゃわからない、以上

ずっと流れを見ていたけど、自分の人生において結婚や出産で何としても失敗したくない!という気持ちがとんでもなく強いように感じる
自分が失敗することだけをそこまで恐れるなら、他人と一緒に生きていく結婚や育児は、始めからしない方がいいと思う
自分だけの人生ならある程度自分でコントロールできるけど、自分以外の考えや生き方はその人自身しか決められないから
あなたは、今の考えのもまで生きていくなら、1人で生きていく方が自分も周りも幸せだと思うよ

698:名無しさん 2021/06/18(金) 23:01:05.93 ID:adi3Cc6Z

再度書きますが、
今は、子の障害が“ある程度”なら、という希望を持っている状態です。
彼と同程度なら許容範囲、カウンセリングやお薬でフォローできるなら・・・、までの覚悟はあります。
そうじゃない場合を想定し覚悟を持てるかは、また別で調べ考えます。

嫌な部分を晒して申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

699:名無しさん 2021/06/18(金) 23:31:29.93 ID:HTyldQOU

そんなの産まなきゃ分かるわけないと思うけど…。

714:名無しさん 2021/06/19(土) 12:18:55.59 ID:utm751ti

まず嫁を病院に旦那が連れて行くことだね

715:名無しさん 2021/06/19(土) 12:29:14.23 ID:iHkJ/ShP

彼よりも質問者のほうが問題ありそう

716:名無しさん 2021/06/19(土) 12:41:28.10 ID:6vs10/sP

健常者としてこいつの子に生まれるか
発達障害として理解ある人の子に生まれるか
どっちがいい?

717:名無しさん 2021/06/19(土) 13:09:24.76 ID:tbQ+Svn2

>>716
私は後者を選ぶ
たとえ自分が健常者でも、考えに柔軟性が無さそうな親の元には生まれたくない

719:名無しさん 2021/06/19(土) 16:54:34.24 ID:ymgnrkfS

>>716
俺は前者かなー。俺は轢かれてガイジになったが、マジで、くっきりそれから人生暗転したし。。

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1610978311/