なんかガキのころから体ぐにゃぐにゃじゃね? 整体で治るかな
- カテゴリー:
- ASD(自閉症スペクトラム)
- 投稿日:
- 2021年8月18日
猫背っつーか猫首っつーか尻が突き出るっつーか
なんかガキのころから体ぐにゃぐにゃじゃね?
整体で治るかな
漏れらの場合治す方が不健康になる?
>>84
協調運動障害
背筋ピンとしてても話や何かで意識が逸れると猫背になるって発達だとテンプレだよ
同時に同じことが保持又は出来ない
小さい頃だと水泳で手と足がリンクしてない
息継ぎだけ何故か出来ない
真っ直ぐ泳いでるつもりが隣のレーンに行っちゃうとか
>>86
ありがとう
整体や筋トレやコルセットでマシになる?
>>87
道具は使わず筋力で支えた方がいい
そうじゃないと弱ってくから
>>84
私もひどく猫背だし、学生時代の体育の時間は地獄だった
体の使い方がおかしいっ!右も左もわからんのか!って怒られた日々
>>84
治すのは難しいと思う。発達障害の医者の話で、良家の子で親に厳しくしつけられて姿勢を完全に保ってた子がいたらしいけど
姿勢を維持するのに過大なストレスがかかって精神を病んでた事例の記事をみたことがある
発達障害は身体の発達にも問題があることが多い
指、手、腕とかの関節が正しい位置まで可動しなかったり、逆に通常の可動域以上まで曲がってしまうケースが多い
そういう関節の可動域の不備が全身で起こってるから正しい姿勢が保てない
筋力で強制的に正しい姿勢を作ることができても力を抜けばすぐおかしい姿勢になってしまう
>>101
ぅえー、じゃあ身体障害の手帳ほしいわ
精神障害の手帳もちで障害者枠の仕事なんてほぼないんだよ
身体のほうが雇用される
平泳ぎが全く出来る気がしないんだよな。説明や動画見てもできない
水泳みたいな実際に体を動かす技術って座学じゃ全く身に付かないだろ
100時間動画見るより市民プールとかで1時間練習する方が効果あるよ
>>90
もちろんやってんだがまるで出来ない。周りのおばちゃん達は軽々やってて真似してもできんのよ
全然泳げないわ
水泳教室の先生やってたが泳ぎがぎこちない奴は発達だったかもしれんのか