発達障害専門の病院に行ったら患者がほとんど小さな子供ばかりで、軽く絶望する30代のおっさん
- カテゴリー:
- ASD(自閉症スペクトラム)
- 投稿日:
- 2021年8月18日
発達障害専門の病院に行ったら患者がほとんど小さな子供ばかりで
軽く絶望する30代のおっさん
>>241
仕方ないよ
自分は35だけどこの世代は療育と呼べるものが無かったからね
>>247
仕方ないんだろうな
でも仕方ないでは納得できないんだ
>>249
抗生物質が無い時代は、ちょっとした感染症で
人がボコボコ死んでた。
今はそんな事ない。
医療史ってその連続だよ。
我々は全て、そういった人類史の1部。
それからは逃れられない。
その歴史の開拓者達の中には、人生の全てを
それにかけてる人だっている。
感染症の研究者で、自らもその感染症にかかって
死んでしまった人とか。
>>250
知ったことか
殉教者になんかなりたくない
>>241
あら大人も受け入れてくれるなんていいじゃないですか、関東?
>>285
いや地方の病院
だけど、大人の発達障害も受け入れてもらえるとHPに書いてあったから
診てもらいに行ったのに結局色々と言い訳屁理屈を言われて
追い返された
やっぱり大人の発達障害はどこも相手にされない
>>289
別の精神科行けば診てもらえるよ
大人の発達障害でも20歳ならまだ診てもらえたかもしれないけど年食ってたら無理
地道にカウンセリングと就労移行支援で何とかするしかない
>>290
別の精神科で2012年当時30歳に発達障害ASDと診断はされてる
が、地道にカウンセリングや投薬治療などをしても悪化するばかりで
ダメもとで大人の発達障害専門の病院に行ったんだ
もう何をやったらいいんだ…
>>293
相談員さんに聞いて探してみては
大きな病院の精神科なら心理検査は受けられるけれど、発達障害に詳しい医者を指定しないと発達の勉強してない医者が担当になるから要注意