他人を不快にしてるかなんてどーでもいい、俺が不快にならない方が大事だ

カテゴリー:
ASD(自閉症スペクトラム)
投稿日:
2021年8月18日
336:名無しさん 2021/05/20(木) 20:28:43.66 ID:nMbOu1JYa

むかし親に、なんであんたは人の気持ちが分からないの!!!って泣かれて
それから一応がんばってるんだけどさ

心理系のチャラい本とか物語とか読んだりして、
こう言われるとこう思うもんなんだなってパターン化して覚えて
共感できてる真似ができるようになっただけだった。

でも知らないパターンには適応できないし
焦ってとんでもない相づちいれて失敗する。

344:名無しさん 2021/05/20(木) 21:52:35.51 ID:ndb3fRW80

>>336
ASDは下手な頑張りを見せるべきではないと思う
変に擬態して「何でそれ出来るのに○○出来ねーんだよ 」とか障害だとバレて「紛らわしいんだよ」って言われるくらいなら
余計な真似はすべきではないかもね

337:名無しさん 2021/05/20(木) 20:50:13.52 ID:xTG4i9YEa

人が苦手、人に嫌われる
この特性は人生において致命的だよな

338:名無しさん 2021/05/20(木) 20:51:15.59 ID:XUjM4d+8a

そう、何故か気が付いたら向こうから離れていく

339:名無しさん 2021/05/20(木) 21:02:12.84 ID:J6Hm9Dwx0

他人の快⇔不快に対するセンサーが先天的に
無いから、自分のちょっとした言動行動が
他人を不快にしてるって自覚が持てない。
微調整が出来ないんだよな。
で気付いたら誰もいなくなった・・・

340:名無しさん 2021/05/20(木) 21:03:34.97 ID:DAU63YXD0

人と接するのが怖い。自分の言動で不快にしてると考えてしまう

341:名無しさん 2021/05/20(木) 21:37:54.38 ID:OT1tyftdM

他人を不快にしてるかなんてどーでもいい
俺が不快にならない方が大事だ

342:名無しさん 2021/05/20(木) 21:39:44.93 ID:0tE1sxwg0

>>341
正解!

343:名無しさん 2021/05/20(木) 21:45:07.29 ID:XUjM4d+8a

>>341
たまには格好いい事いうじゃん

353:名無しさん 2021/05/20(木) 22:56:28.44 ID:7d5glk9id

>>341
人間は社会性動物だから他人を不快にすれば間違いなく何らかの方法で報復か制裁され自分が不快な思いをすることになる
他人を不快にさせないのは自分が不快にならないためだ

354:名無しさん 2021/05/20(木) 23:30:10.82 ID:DAU63YXD0

>>341
なるほど参考になる。そういう風に考えられたらいいんだけど…

345:名無しさん 2021/05/20(木) 22:00:12.55 ID:eOwFULbZa

人を不快にさせないように、いつもめっちゃ気を遣いながら生活してる
それでも人を不快にさせてしまうし全神経集中して気を遣うから疲れ過ぎて死にそうだわ
精神的な疲れは運動で(運動大嫌いだけど)頑張って解決出来るかなと思ったけど、全くリフレッシュ出来ない

どうやって生きてけばいいんだろうか

346:名無しさん 2021/05/20(木) 22:18:08.91 ID:0tE1sxwg0

>>345
他人を不快にして~なんて考える必要ないと思うな
あの天真爛漫を絵に描いた様な本田翼にだってアンチがいるのだから、何したって嫌われる時は嫌われるよ

349:名無しさん 2021/05/20(木) 22:33:49.23 ID:0tE1sxwg0

可愛いくて天真爛漫な笑顔を振りまく好感度タレントだってアンチは存在する
つまり誰にだって苦手な人、嫌な人は居る訳でそういう人とはそれなりの付き合いして
みんななんとか社会生活している
貴方のことを不快に感じる人には近寄らなきゃいいだけ
それより身近な親しい人を大切にする事にエネルギーを使うべき

350:名無しさん 2021/05/20(木) 22:54:07.75 ID:EXlczBrS0

確かに身近に私を大切に思って接してくれてる人、少ないけどいる
そのうちの一人(同性)に◯◯との思い出はいい事ばかりしか思い出せないよって言われてガチ泣きした

そういう人を全力で大事にしないとダメだよね

家族もそう、こんな私を支えてくれてるんだから大事にしないとな

351:名無しさん 2021/05/20(木) 22:55:55.22 ID:LXYlIzyo0

積極性あってなんでも周り気にせずに失敗恐れずに堂々と話せたら人生楽に生きられたんだろうなぁ
怒られたらとかなんか言われたらとか過去のうっすらとした記憶が残るせいでいつもビクビクしちゃう

355:名無しさん 2021/05/20(木) 23:45:19.17 ID:CaKwx3lt0

人を愛せないくらいなんだってんだ
それも個性じゃないのか?

356:名無しさん 2021/05/20(木) 23:55:12.60 ID:XUjM4d+8a

紺野!そこに愛はあるんか?信じられる愛はあるんか?

357:名無しさん 2021/05/21(金) 00:34:16.43 ID:KebjKGt10

>>356
わからない

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1620685598/