自閉症のコミュ障もシミュレーションって手段で学習は出来る

カテゴリー:
ASD(自閉症スペクトラム)
投稿日:
2021年8月19日
482:名無しさん 2021/08/15(日) 15:42:31.86 ID:6EI1RRuVa

自閉症のコミュ障も、いつか治療手段は確立出来そうなんだよね
シミュレーションって手段で学習は出来る
自転車のシュミレーターみたいに
例えば会話中、人言ったらキレられる内容ってある程度はパターン化出来る
覚えの悪い発達でも、何度も繰り返せば学習する事は可能
学習によって地雷を踏む確率は絶対減らせる
だがコミュ障にとっては、その繰り返し反復学習を受ける機会が無いのが問題となっている

その反復学習を補えるゲームみたいなの作ってくれれば底上げは出来ると思う
応用性の無さも、問題数を増やし続けて全パターンを体得してしまえばいい
ただ一番の問題が、誰もそんなもの作ってくれないってことだな

483:名無しさん 2021/08/15(日) 15:49:07.61 ID:GN7xAyvj0

>>482
アメリカではそこらへん進んでる

512:名無しさん 2021/08/15(日) 21:53:25.94 ID:7GI40y0I0

>>482
シミュレーター子供のときにあると生きやすさ変わるな

513:名無しさん 2021/08/15(日) 22:17:20.91 ID:NnAgGfH1d

>>482
よく見る「コミュ力を上げる方法」も土台ができてる前提で書かれてるから参考にならんのよな
シミュレーターがあったら猿みたいにやり込むと思うわ

484:名無しさん 2021/08/15(日) 15:50:38.21 ID:6EI1RRuVa

マジで
ちょっと興味あるな

485:名無しさん 2021/08/15(日) 15:52:31.74 ID:GN7xAyvj0

ごめん出先で英語名忘れたけど自閉の為のコミュニケーションプログラムみたいなもの
アメリカ文化用に作られてるから翻訳してそのまま日本用にというわけにはいかなそう

486:名無しさん 2021/08/15(日) 15:59:14.63 ID:W0nlMzs6H

結局コミュニケーションが取れない原因は、
相手の立場にたった考え方ができないところに集約されるからね
会話の中で相手がそのときどういう感情でいるかを考えない人は
会話をどれだけ重ねても会話できるようにはならない
映画やドラマの途中でクイズ的にこの人は今なにを考えてるでしょうか?と
聞くような仕組みがあれば少しは向上するかもね

488:名無しさん 2021/08/15(日) 16:11:38.69 ID:6EI1RRuVa

日本の自閉症向けのゲーム作ってくれよ、フロムソフトウェア
空気読めない発言したら即殺される死に覚えゲー

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1627434334/

【管理人】
普通はそのシュミレーションが保育園や幼稚園で他のお友達と遊ぶことなんだろうな。ASDは幼少期って他人に興味でにくいからコミュニケーション能力が不足するんだろうな。