一人で出来る高収入な仕事ないかなぁ。自分の特性を理解出来ていれば、違う道も選べたのにな
- カテゴリー:
- 仕事
- 投稿日:
- 2021年8月15日
1人で出来る仕事見つけたい
カフェでリンゴマークついたコンピュータいじってるようなノマドワーカー憧れる
でもこの前ノマド風の人を後ろから覗き見したらリンゴのコンピュータでアニメ見てるだけだったけど、、
1人で優雅に仕事したい
個人プレーの多い仕事を選ぶと賃金が低い事が多くてしんどいわ
一人で出来る高収入な仕事ないかなぁ
まぁスキルも資格もないんだけど
人生やり直して早めに自分の特性を理解出来ていれば、違う道も選べたのにな
長く続けられるかも問題だよね
ADHDだけど飲食のアルバイトは一年以上続けられたわ
ADHD単体だと逆にそういう職場OKかもな
もちろん短期記憶の程度にもよるけど
俺は併発だから相手の態度を気にしてしまってダメ
営業系も無理、事務系も苦手、作業系は不器用で、専門特技なし
隙間時間に生活するだけのお金を稼げて1人で出来る仕事探してるけど、これといってないなー
本当1人で仕事したいわ
昔プログラム作って楽天市場の新規ショップのメールアドレス収集してスパムメールで情報商材売ってたけど、完全に一人で仕事できたしお金も労力に比べたらまあまあ稼げてた
今はメール収集できなくなったんでやめたが、今でも似たようなことはできると思う
対人恐怖もおまけで付いてるのでコロナ禍でリモートワークというかSOHOというか、自宅でできる仕事の選択肢が増えたのはありがたい…
が、完全に誰ともかかわらずにできる仕事が理想ではある
不注意優勢にはパソコン仕事は確実に向いてないわミスが多すぎる
細かいミス見逃しがちなんだよね
自分はエクセルとかで資料作ってても中盤から色々とテキトーになってしまう
>>155
なんか8割完成くらいのとこで飽きてくるんだよね
で変な漏れのある資料ができる
マルチタスクが無理過ぎる
IT系だけど毎日ヘマして限界だわ
不注意優勢型には事務系の仕事はキツいわだから辞めて障害者雇用で生きていこうと思ったけど正社員だと殆ど事務系の仕事しかなくて乾いた笑いしか出てこんわ
>>165
事務は苦手でもみんなオフィスカジュアルでオフィスワークみたいな仕事ライフ送りたいんだよね