職業訓練校に行こうと思ってるんだけど、その後の就職先ってどんな感じなんだろ
- カテゴリー:
- 仕事
- 投稿日:
- 2021年8月15日
職業訓練校に行こうと思ってるんだけど、その後の就職先ってどんな感じなんだろ
生活していける程度には稼げるのかな
>>306
電気設備科に行ったよ
少し前にここで書いたがビルメンになるつもり
今日面接に行ったんだけど先延ばし癖から当日に職務経歴書出来て行く途中にコンビニで印刷してネクタイ買って道に迷って遅刻して…と絶望的な経過だったけど恐らく受かった
>>315
ADHD でしょ?
クローズですか?
>>322
訓練校中に初めて行った心療内科で「発達障害の可能性が高い」と言われて検査中です ほぼ間違いないと思うけどasdやらならにやら合併してそう
>>326
文章読んだだけでも苦労されてるみたいですもんね
手帳取れるのも半年先ですもんね
手帳なくても行けるので支援センターでも相談されたらどうてすか?
作業所とか色々相談はできますよ
>>328
ありがとう 今は訓練校の人間関係でやられたメンタルが足を引っ張りまくってるけど働いたりは一応できるかと思います
発達障害の知見を持ったのは最近だけど1割いると言われる発達障害が訓練校には3割はいたと思う 自分もそうだったし 発達障害最強決定戦みたいな感じだった
話聞く限りだと本人次第じゃないかな
俺も今職業訓練学校に通ってるけど、就職カウンセラーの人とか常に数人いて就職に向けて模擬面接から履歴書チェック、職場選びのポイントから結構がっつりサポートしてくれるよ
でも授業が一斉授業だからついていくのが凄く大変、自分のいるところは先生達が厳しいし取らなきゃいけない資格もあるからその勉強も別でしなきゃだし
さほど興味ないことを複数同時進行でするのがこんなに苦痛なんだって久々に実感してる
まあ無職でいるよりは絶対マシだと思って毎日辛いながら何とか通ってるけど
>>307
よく通学出来てるね
二次障害はないの?
>>311
数年前から鬱気味だけどクリニックで発達以外の診断はされなかったよ、今でも訓練校でヘマすると凄く落ち込むけどね
でも個人的に家で何もせずじっとしてたりするほうが漠然とした不安を感じてストレス大きいかな
ここ数ヶ月訓練校での授業の復習や課題、就活、資格の勉強とか色々てんてこまいではあるし提出期限守れなくて怒られたり勉強不足で資格の試験不合格w だったりしたけど、引きこもり無職時代やパワハラ現場にいたときよりはメンタル的にかなりマシ
ハロワ系の訓練校だから、授業代かからないってのも金銭的にも気持ち的にもありがたい
職訓も移行もハロワもエージェントも、どれだろうと自分次第
【管理人】
職業訓練受けたことあるけど、訓練校行ったからといって就職が有利になるわけではない。訓練校によるかもしれないけど、紹介はもらえず結局は自力で就職先を訓練中に探さなきゃいけない。
なので、半年〜10ヶ月くらいの間は最低限の生活費をもらいつつ資格などを取ることができるボーナスタイムだと思ったほうが良い。訓練校に入る前に、進みたい職業を選ぶのが大事。
そして職業訓練の学習内容には期待しないほうが良い。基本的に本に書いてある通りに進め、授業内容はできない人にもわかる速度で進むから修練にならない。面接の仕方や名刺の渡し方などの最低限のビジネスマナーを学べるのはありがたいが、内容は薄い。