フォークオペレーターを上手くやってる方が居たらアドバイスを頂きたい
- カテゴリー:
- ADHD(注意欠如・多動症) ASD(自閉症スペクトラム) 仕事
- 投稿日:
- 2021年8月16日
仕事でミスが多く、WAIS検査を受けたらADHD/ASD双方の診断を受けた当事者です(手帳は世間体があり未申請)
診断を貰ってから道路管理業からフォークオペレーター(工場内ピッキング作業)に転職したんですが、工場内を走り回るフォークとひっきりなしに来る納品・引き取りにパニックになりかけてます。
初めてこのスレに来て初っ端から失礼を承知ですが、発達障害診断貰った方でフォークオペレーターを上手くやってる方が居たらアドバイスを頂きたいです(長文失礼します)
>>491
ADHD当事者で、昔、倉庫業で日常的にフォークリフト乗る仕事してたけど、自分は普通にこなせてた
自分が居た支店はひっきりなしに納品、引取りが来るって程は慌ただしく無かった
会社や支店によってかなり違うんではないかと思う
>>511
おぉ、当事者フォークオペレーターの方がいましたか。身バレ防止で細かく書けないですが、勤務先は食品製造工場で自分のいる部署は製品がラインから出てきてフォークで取って保管→自社便か業者さん来たら出荷対応業務なんです。
酷い時には一箇所の出荷口に3-4台トラックが来たり、一社対応中に事務から横やり入って別業者の商品取ってくれとか日常茶飯事で優先順位付けようにも頭が回らなくなってます・・・
>>512
商品破損させてしまうの、バックしてる最中やフォークの刃をパレットに入れようとしてる時に距離感ミスってやってしまうのばかりですね。
ちなみに車の運転免許は取って10年ほど、日常的に運転はしていて駐車でぶつけた事は無いです。
>>553
凄く忙しそうだけど、破損や事故を起こすより待たせた方がマシと開き直るしか無い様に思う
急いでも良いんだけど、「事故を起こさずに安全に動ける範囲内」でしか急いではいけない
早くやろうの意識より、事故ったらヤバイの意識を強くしないと何度も事故るよ
でも何人も待ってたら焦るよね
フォークリフト含む乗り物運転系は発達障害に向いてる分野だと思うが、俺は発達だけならず
尿が近く1~2時間に1回の頻度&慢性的な不眠症持ち、だから絶対できない
491です
レスくれた皆さんありがとうございます
フォークオペレーターに転職した理由が、農協職員やってた時にフォーク乗る関係で取ったことに加えて道路管理業を辞めて職探しをしてる時にたまたま今の会社の内定貰えたからって理由でやってます。
正直、フォーク乗っていて商品破損も多く先輩社員から「落ち着け」と言われても逆効果になってるんでハロワも利用しながら転職も視野に入れようと思います。
>>499
商品破損するのって、アクセルもブレーキも、急に強く踏み過ぎなんじゃないかな
常に優しく丁寧にペダルを踏む。ずっと徐行する位の気持ちで運転してはどうだろう
>>512
横だが、俺レースゲームだとフルアクセルかフルブレーキしかできないんだよね
gtaのレースパートがスゲー苦手