自分ASDかも?とか言ってる有名人は全然見ない

カテゴリー:
その他
投稿日:
2021年8月16日
556:名無しさん 2021/08/07(土) 14:26:30.31 ID:0MoRjekq

自分ADHDかも?みたいなこと言ってる有名人は結構いるけど、
自分ASDかも?とか言ってる有名人は全然見ない
これは「自閉症」という言葉のネカティブイメージが大きいからなのか、
それともASDはガチで詰みの障害だからなのか?
成功事例を知りたいんだ、マジで八方ふさがりだから・・・orz

558:名無しさん 2021/08/07(土) 14:52:34.02 ID:2b5VEkMw

>>556
そもそも自己客観視というものが難しい障害だから
周囲と自分は何がどう違うのかを正しく知覚しにくいんだよ

言ってみれば自分の姿も周囲の姿もよく見えないメガネをかけっぱなし強制で生きてるようなもの

もしそのメガネが突然なくなって自分も周りも正しく見えるようになったなら、恥ずかしくて到底生きて行かれないかもね

562:名無しさん 2021/08/07(土) 15:33:36.00 ID:ubGAsk3n

>>556
>ネカティブイメージが大きいからなのか
たぶんこれ
公表した場合に説明しやすく、共感を受けやすいのがADHD
「間違えが多く、忘れ物も多いんです。じっとしていられなくて」→まあそういう人いますよね、程度もありますし
その逆がASD
「他人の言っていることがわからないんです。和に入れないんです」→それって…(絶句)
イーロンマスクが公表した瞬間の動画を見たけど、恥ずかしそうな笑みを瞬間浮かべていたのが印象的だった

障害公表は、出来るだけ誤魔化そうとする傾向が多い
「私は、診断を受けて「軽度」のADHDと言われました」
「医者に行きましたが、現状お仕事出来ているということで診断は受けませんでした」
「私は、ASDやADHDだと思います。でも診断は受けていませんけど笑」
「パニック障害です(本当はADHDも診断されたけど)」

566:名無しさん 2021/08/07(土) 16:30:40.41 ID:RHdFYiTP

>>556
ASD的な特性の人が、周囲に自分のことをひけらかすとか
やらないと思うなぁ。
芸術家とか多そうだけど。

584:名無しさん 2021/08/08(日) 01:52:52.98 ID:9Ym1YqEO

>>566
芸術家はきっとASDには天職だろうなあ、選ばれた人間しかなれないけど
自分は昔、小説家目指して文学賞に何回か投稿してたけど、さっぱり駄目だったわ

個人で完結する職人的な仕事が日本で沢山あればいいんだけど、全然ないんだよね
ASDに向いてると言われてるプログラマも、コミュ力めっちゃ必要だし

586:名無しさん 2021/08/08(日) 04:48:42.23 ID:HFx0QgjM

>>584
自分がいいと思うことをずっと続けていれば、ものになる事もあるかもしれない。
シュバルの理想宮はすごかった。映画で観ただけだけど。

575:名無しさん 2021/08/07(土) 23:12:48.78 ID:8sP7rkIv

>>556
自閉だからだよ
鬱のカミングアウトはたくさんいるのに、統合失調症をカミングアウトする有名人が極端に少ないのと同じ感じでしょう

563:名無しさん 2021/08/07(土) 15:55:12.39 ID:0Zp/IMjm

ADHDの症状は比較的説明はしやすいかもしれんけど、そんなん誰でもあるだろ、言い訳するなってなるパターンの方が多いのではないかと

564:名無しさん 2021/08/07(土) 16:13:38.80 ID:ubGAsk3n

>>563
身近な人や同僚上司ならね
有名人なら別

有名人の公表ニュースのヤフコメ()見てみ
共感と励ましの声がいっぱい

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1627116008/