普通に喋ってる時には問題ない 、いきなり声を掛けられると返す事が頻発する

カテゴリー:
その他
投稿日:
2021年8月16日
860:名無しさん 2021/08/13(金) 16:40:55.98 ID:cTwbm7Db

普通に継続して喋ってる時には問題ないんだけど
いきなり声を掛けられると内容が聞き取れず聞き返す事が頻発する
あと周りの状況で小声で喋らないといけないときは継続して喋ってても聞き取れない事が多くて何度も聞き返してしまう

耳悪い?って言われるんだけど健康診断で聴力検査は問題ない
これのせいですごい相手からの印象が下がってるのを痛感する

861:名無しさん 2021/08/13(金) 16:45:59.54 ID:Q5vKfcAH

>>860
それでも漏れがある方が問題だから、聞き取れるまで聞き返すしかないんだよな…。
声質は独特な方が聞き取りやすいけど、自分の出身地域やテレビ的な標準語から外れたイントネーションある人はまじで困難。

863:名無しさん 2021/08/13(金) 16:57:24.43 ID:rXjNbQPY

>>860
俺も訓練中だけど
滑舌悪い人の声とか聞き取り辛くてバイトで苦労した
聴覚って器官(鼓膜とか)と脳(側頭葉とか)と複数の要素で成り立ってると思うんだけど、おそらく発達障害の場合は脳の方だろう

最近音楽聴き始めてるけど、
ああいうので血流良くしたり、訓練してるつもり

885:名無しさん 2021/08/14(土) 05:33:32.24 ID:cbhWKlU3

>>860
YouTubeなんかも少し専門的なものだと、音声が明瞭で発音が正確でないと
今なんて言った?みたいな聞き直すことが多いわ
そしてわからないところはスロー再生してもやっぱりわからない

一方で同じ発達系の人がガンガン喋ってるのはよく聞こえたり

888:名無しさん 2021/08/14(土) 15:23:39.63 ID:sLr3Sae9

>>860
自分もガテン系の仕事してた時に、声は聞こえてるのに部分的に言葉が聞き取れない事が度々あって
難聴なのかとか、補聴器買えとか、パワハラ受けて聴覚情報処理障害の研究してる先生のいる病院で検査受けたわ
2回検査受けて問題無しで、わからないからまた検査しようかみたいな雰囲気だったけど、家から遠くて面倒になりそれから行ってない

素人の憶測だと、脳内が仕事の情報処理で目一杯な状態の時に話しかけられると処理落ちが発生して聞き取れない言葉が出てくるんじゃないかなと思った

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1627116008/