看護師には使えない烙印押されるし、研修医2年耐えれる気がしない
- カテゴリー:
- 仕事
- 投稿日:
- 2021年8月16日
mode_comment コメント(0)
866:名無しさん 2021/08/13(金) 17:26:07.51 ID:UgRUoqar
カルテまとめるのに、患者の話全然頭に残らないからいちいちキーボード叩きながらでないと問診できない…ベッドサイドだと、メモとらんとダメだし、そもそも患者複数持つともはや何が何だか頭が混乱。看護師には使えない烙印押されるし、研修医2年耐えれる気がしない
871:名無しさん 2021/08/13(金) 19:23:58.04 ID:CsF+5yh2
>>866
臨床医が無理なタイプだろうな
病理とか研究検査系に回るべきのような
IPS細胞のあの人も臨床医が向かない自覚あって研究職に回った結果がノーベル賞
892:名無しさん 2021/08/14(土) 16:32:47.42 ID:sy4OdSLs
>>866
発達なのに医者の卵とかすごいね
894:名無しさん 2021/08/14(土) 17:33:28.84 ID:/8+/fAcb
>>892
学力と資金力さえあれば医学部には入れて出られる
もちろん問題はそのあとだ
896:名無しさん 2021/08/14(土) 21:54:45.77 ID:cbhWKlU3
>>866
叔母が大病院の院長やってて、そこの勤務医がトップの医大卒だったんだけど
発達が発覚して辞めたってね
結局、開業(親は医者ではない)してなんとかやってるって
ガキの頃は医者先生って物凄い優秀な人しかいないと思ってたけど、
歳食って冷静にみられるようになったら、医者も所詮人間なんだとわかった
医者でも発達障害の程度が重いと、組織や勤務医はダメで最後は開業医なんだろうなと
910:名無しさん 2021/08/15(日) 00:00:02.01 ID:5sJFmZIu
>>866
一息ついたら簡単な仕事に行けば?
コンタクト屋で健康な目のチェックとか
健康診断で問診とか
867:名無しさん 2021/08/13(金) 18:20:35.56 ID:OkLgdcG0
医者とかすげー
看護師になったけど無理だったわ
頑張れー
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1627116008/