作動記憶は低いのに何故か映像記憶ができるんだよね

カテゴリー:
その他
投稿日:
2021年8月18日
62:名無しさん 2021/02/01(月) 20:07:05.10 ID:3jybkss3

自分は変なんだけど、作動記憶は低いのに何故か映像記憶ができるんだよね
長時間の会議の議事録書くのに、会議中のメモは走り書き程度でも、終了後に映像記憶で誰がどの順番で何を話したかまで思い出して書いてしまう
その代わり、日常的に単純なうっかりミスが多い

68:名無しさん 2021/02/01(月) 21:56:22.24 ID:C3LTCvfo

>>62
コールセンター勤務の時、自分が話した客に関しては顧客画面を見るだけで会話内容&やるべき作業が思い出せてたわ

一番の繁忙期だと、電話切った瞬間にすぐ次の電話が入るので対応履歴を入力するヒマもないくらい
自分は顧客画面を呼び出すための顧客番号と名前と最低限のことをメモする程度で
入力は後回しにしてどんどん電話を受けまくってた
最大で入力待ちを常時5-6件は抱えてて、わずかな時間に古い側から入力しつつ、ひたすら通話というハイパー大回転状態w

昼ごはん休憩も通常なら12時や13時のはずが、そういう日は15時や16時になるくらいで
我ながら危ない橋を渡ってんなーとヒヤヒヤしながらだったけど
それでも大きなトラブルになることはなかった

63:名無しさん 2021/02/01(月) 20:42:07.13 ID:32wG3Nzk

カメラアイはASDの特殊技能だね
ギフテッドかな

65:名無しさん 2021/02/01(月) 21:32:37.54 ID:XGD41A5y

聴覚認知が低くて、聞いて覚えることができないんだよね
視覚認知が異常に高くて、作動記憶低くても見たものなら比較的何でも覚えている感じ
言語認知も低くない

冷蔵庫や財布(小銭の種類と数)の中身も覚えてるけど、それは視覚というより、頭の中に情報のデータベースがあって入出力管理されてる

69:名無しさん 2021/02/01(月) 21:59:22.23 ID:C3LTCvfo

受電件数は自分たちのPCからでは分からなかったけど、同僚のおばちゃん達はコール自体を結構無視したり
通話中のフリして受話器上げて時間稼ぎする人もいたみたいだし
たぶん自分の数字は突出してたんじゃないかと思う

でも発信件数は査定に影響するものの、受電件数はどんなにあっても評価されないという職場だったので
一人でとんでもない数こなしてても全くオカネには繋がってなかったという…w

おばちゃん達のようにズルを挟んでいいという発想は自分の中になかったから
今思うと本当に損な性格でムチャしてたなーと…(´Д` )

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1610978311/