自分ではASD積極奇異の併発も疑ってる、面倒でもちゃんと診断した方がいい?

カテゴリー:
グレーゾーン
投稿日:
2021年8月18日
119:名無しさん 2021/02/18(木) 18:03:58.13 ID:LQsYy+9o

別スレから誘導されてきた

訳あってWAIS異常値出てる+ストラテラ効いてる(ADD不注意は確実)って状況で、生育歴だのを入れた診断まで行ってない
自分ではASD積極奇異の併発も疑ってる
これやっぱ面倒でもちゃんと診断した方がいい?
まともそうな大学病院は八か月待ちと言われて悩む
しっかり診断するメリットあれば教えてほしい

120:名無しさん 2021/02/18(木) 18:16:47.78 ID:0NzNfKmB

>>119
>これやっぱ面倒でもちゃんと診断した方がいい?

いいか悪いかは自分がどういう状態目指してるかによりけりだし、そこは自分で決めるこった
薬がすでに出ていて効果も出ているのに
またさらに診断を出してもらおうとする、その真の目的は?そこに何を期待している?

これだけだと君がどこ目指してるのかが読み取れないよ

121:名無しさん 2021/02/18(木) 18:30:32.81 ID:LQsYy+9o

>>120
WAISの数値だけじゃ決まらない部分とASD併発かをプロに診てもらいたい、自分の脳を把握する材料はなるべく多ければって感じかな
あとWAISやった医者自体が明らかにポンコツで計算ミスもあるからもう一回テストしても…な気持ちも

122:名無しさん 2021/02/18(木) 18:44:05.21 ID:oLdKG9GA

>>121
ならやれば?
何の確認?受けたければ受ければよい

123:名無しさん 2021/02/18(木) 18:52:01.37 ID:LQsYy+9o

>>122
まあ自分で決めろで終わりなんだけどなんかアドバイスあればと思ったんだ
もうちょい気軽な病院があれば悩まないんだけど大学病院八か月待ちのハードル高い

124:名無しさん 2021/02/18(木) 19:00:09.52 ID:us73Vszh

>>121
自分がWAIS受けたときは、
今後2年間は正確な値が出なくなる(出題傾向を知ってるから)と言われた。
ASDは10分程度のテストで傾向分かるみたいだよね。

125:名無しさん 2021/02/18(木) 19:22:51.84 ID:LQsYy+9o

>>124
そうなんだ、情報ありがたい
ASDのテストのほうはちょっと調べてみる
ありがとう

126:名無しさん 2021/02/18(木) 19:40:03.76 ID:yY8txTrF

>>119
普段の生活で何に困っているかを言葉にしよう
診断されて打てる手が増えないなら、診断を受けるデメリットの方が大きいまである

127:名無しさん 2021/02/18(木) 19:41:04.05 ID:us73Vszh

>>125
困りごとの内容と緊急性にもよるけど、ぶっちゃけ完治はしないものだし
確定診断受けても飲む薬は今と一緒。焦って確定しなくても、少しづつ情報を集めて
理解を深めていくのもありだと思うよ。
障がい者雇用が念頭にあるなら手帳を取得しなければならないけど、
今の通院先で初診日の起算はできると思うから、そのまま通院してて半年経過すればOK

128:名無しさん 2021/02/18(木) 19:59:47.59 ID:LQsYy+9o

>>126
>>127
ありがとう
二次障害で手帳はあるから発達診断はよく検討してみる
大学病院予約するなら早くと思ってたけど落ち着けたよ
長々と失礼しました

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1610978311/