未診断と「傾向がありますね」くらいで診断がでない人がグレーって書いてあったな
- カテゴリー:
- グレーゾーン
- 投稿日:
- 2021年8月18日
mode_comment コメント(0)
167:名無しさん 2021/02/23(火) 08:23:37.56 ID:HTFAkUXD
発達グレーについての本読んだけど、未診断と「傾向がありますね」で診断がでない人がグレーって書いてあったな
168:名無しさん 2021/02/23(火) 09:57:07.92 ID:Ey6hdnmD
>>167
芸能人や著名人にそういうの多いと思う
勤め仕事が無理なタイプに多い
171:名無しさん 2021/02/23(火) 15:10:49.70 ID:Y3APTTM7
>>167
あなたの言う通り、グレーには未診断と診断済がいる。
さらに未診断の中でも、病院で診てもらいたいけど予約が取れない人と、生きづらいけど病院で診てもらいたいとまでは思わない
(確定診断が出たら保険に入れなくなるなどのデメリットを恐れる人や、自分に発達障害がある事を認めたくない人もいる)人に分かれてて、
発達障害だと認めたくないと思ってる人ほど、特性が重めって事は多いかもしれないと思った。
172:名無しさん 2021/02/23(火) 18:46:13.23 ID:Dh2B+EtW
>>171
特性が重い子みた事ある?
尋常じゃないよ
子供の頃に診断ついてると思う
親がよっぽど無知でも無理解でも気がつくレベルだよ
169:名無しさん 2021/02/23(火) 10:58:03.18 ID:STFs6keC
明らかに診断ついてる人は小さい頃言葉が出なかったり行動がおかしかったりで診断ついてたりするから
小さい頃からそれなりに集団行動とれてたら診断受けないしね
173:名無しさん 2021/02/23(火) 19:20:22.35 ID:E4ZmyZVU
未診断と、傾向があるとテストの結果が出た人を一緒にして欲しく無いな。どんな気持ちでテスト受けて結果を読んだか。辛かった。
174:名無しさん 2021/02/23(火) 19:46:46.08 ID:6zQE/8+x
>>173
どんな気持ちでテストを受けてどう辛かったの?
175:名無しさん 2021/02/23(火) 21:03:47.71 ID:QnMavu0u
>>173
子供の頃に診断ついて支援学校に通って作業所に行った方が良かった?
どちらがベストなんだろうね
176:名無しさん 2021/02/23(火) 23:04:07.54 ID:HalK7O1G
>>175
グレーならさっさと支援学校に行って大企業体の特例子会社に進むルートをとるのが一番。
177:名無しさん 2021/02/25(木) 08:22:36.23 ID:q4BXxu2d
>>176
そうなったらそれはそれで親に文句言ってそう
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1610978311/