みんなは車の免許持ってる?親にはもう車乗らない方がいいよねと言ったが怒られた

カテゴリー:
グレーゾーン
投稿日:
2021年8月18日
212:名無しさん 2021/03/01(月) 09:57:49.61 ID:fkx8fhdp

みんなは車の免許持ってる?
俺はもう事故しまくりで車ボコボコ
先日も気が付かず木の枝が車道まで露出してるのわからずぶつけて左のミラー破損させた
以前に親にはもう車乗らない方がいいよねと言ったが怒られた

213:名無しさん 2021/03/01(月) 10:26:27.67 ID:sdrh3K8V

>>212
絶対にぶつけるだろうし自分が死ぬならまだしもきっと人をひいてしまうと思うので免許取ってない
それで許される環境なのもあって甘えてるよ
免許取れるかどうかも怪しいから免許取れる人すごいと思う
車必須のとこだとそうもいかなくて困るよね

214:名無しさん 2021/03/01(月) 10:28:12.58 ID:OO+5txhr

>>212
持ってるが身分証明としてしか使ってない
鬱の薬飲んでるから運転できねえんだよな~~
徒歩圏内にスーパーとコンビニとホームセンターがあるのが幸いよな~~
Amazonとかネットで買い物できるのもすげえ助かってる

215:名無しさん 2021/03/01(月) 10:30:41.82 ID:fkx8fhdp

>>213
田舎だから車無いと困るので親も心配して怒ったんだと思う

>>214
俺もそうしたかったんだけど環境が許してくれなかったよ
車以外の交通手段は金かかりすぎるし不便

216:名無しさん 2021/03/01(月) 10:52:14.07 ID:EVNYMD8s

田舎だからしょうがなく運転してるけどなるべくしないようにはしてる。というか過集中気味で運転してるからかなり疲れるのよ。普通の人がやってる誰か乗っけながら長距離のドライブ楽しむとか考えられないなー

217:名無しさん 2021/03/01(月) 10:58:39.04 ID:fkx8fhdp

>>216
健常者の運転する車乗れば一発で違いわかるよな

218:名無しさん 2021/03/01(月) 11:55:15.73 ID:RJjPbDGj

教習所行ったけど教官に危ないからダメって言われて取らせてもらえなかったって同僚がいたわ
自分は免許あって運転自体は嫌いではない
行ったことない場所行くのが嫌いだから駐車場なかったらどうしようとかで乗りたくない

219:名無しさん 2021/03/01(月) 12:14:43.91 ID:gwSyZXzg

就職先から必要だと言われたので免許を取ったけど、現場に行く前に上司を乗せたら、社用車を使うのは許可できないと言われたw
絶対に事故を起こす運転だから車の運転自体しない方がいいとも言われたな

220:名無しさん 2021/03/01(月) 12:35:35.25 ID:I/EN7Sra

対向車線のライトや信号や自転車のライトが目に突き刺さるから運転無理だと思う
最近の自転車のLEDライトは明るすぎる
あまりに辛くて夜中サングラスして歩いたらめちゃくちゃガン見されるし嫌だもう

WAIS検査待ちしてるんだけど臨床心理士が退職したからって全然受けれない
去年の11月くらいからずっとそうなんだけど補充する気ないのかな
検査受けなくても診断出るならしてほしいんだけどその気配もないし謎
とりあえずストラテラ出されてて落ち着いてきたけどいつまでも白黒ハッキリしないのが嫌だ

221:名無しさん 2021/03/01(月) 21:11:19.32 ID:SDhkpjYL

車の運転は好き
ルールが明確だし間違ってたら事故って形に残るし、車の運転している間だけは自分は間違ったことしてないと思えるから
風景や道路標識に気を取られやすいのと、元々物理的な距離感が掴みにくいから右折は待ちすぎて後ろの車にクラクション鳴らされるけど

222:名無しさん 2021/03/01(月) 21:36:21.71 ID:gwSyZXzg

>>221
ルールが明確と言うけど、ドライバー同士の暗黙の了解みたいなやつについては大丈夫?

223:名無しさん 2021/03/02(火) 02:43:16.31 ID:9F17GLMc

>>222
ドライバー同士の暗黙の了解っていうのがよくわからない
車線変更で譲ったり譲られたりのタイミングとか?
それともサンキューハザードとかネズミ捕りのパッシングとか、本来と別の意味で使うときの話かな?
車線変更や合流は5年たってもまだ緊張するけど、向こうがスピード落とさない限りはこっちがスピード下げて他の車を譲るようにしてる
追突事故されてからは後方の車の距離も気にするようになった
車間間隔はサイドミラーの映り方と経験で覚えてきたところ
サインのことなら親に乗ってもらって何度も教えられて覚えたよ

224:名無しさん 2021/03/02(火) 19:24:00.57 ID:clZc8mIC

例えば制限速度を律儀に守るんじゃなくて、他の車のスピードに合わせて走るとか?

226:名無しさん 2021/03/02(火) 21:33:11.39 ID:eGU2wTYz

>>224
こういうルールの事が言いたかった、ありがとう
人の車に乗ってると、もう少し周りを気にしたら良いのにっていう車を見る事があるから

225:名無しさん 2021/03/02(火) 21:17:09.64 ID:k+JyU7l0

暗黙の了解よくわからない
狭い道で対向車見えたら無理に突っ込まないとかのことかな
車線変更のタイミングとか信号のない交差点での優先順位とかはルールとして決まってるよね

230:名無しさん 2021/03/03(水) 07:49:01.38 ID:HCH2iBGP

速度制限律儀に守ってたらだめなの?
高速の速度制限70のとこで50とか40で走ってるなら事故誘発の危険あるけど、そうでないなら早い車は車線変更して追い抜くからいいんじゃない?

231:名無しさん 2021/03/03(水) 08:03:27.43 ID:pku4Dp0+

ダメじゃないよ、トラックとかの社用車守ってるの多いでしょ。ただ律儀に守ってると煽ってくる奴いるのも事実。ちなみに鼠取りは+15km以下なら見逃す場合多いからその範囲なら止められる可能性低くめ

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1610978311/